気仙沼の旅② 龍の松 岩井崎
気仙沼市街地から少し離れた岩井崎、三陸復興国立公園の最南端です
岩井崎の先端にある「龍の松」
大津波で被害を受けたものの一部が奇跡的に残った松で、折れ曲がった幹と枝の姿形が、昇り龍のようにみえることから「龍の松」と名前が付けられた ・・・


月日が経つのは早いもの
撮影 21年9月中旬 気仙沼の旅、続編
岬の先端は、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩です
11年3月の東日本大震災直後、4月末に気仙沼市内の親戚宅にお見舞いで訪れました
その時の悲惨な風景が忘れられません、多くの人の努力と絆で活気を取り戻してきてます
撮影 11年4月24日
岩井崎の近くにあった「気仙沼向洋高校」
現在は、震災の記憶や教訓を多角的に伝える『気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館』になってます、そしてグランド跡地はパークゴルフ場として市民が楽しんでました
甚大な被害を受けた気仙沼線・大船渡線は、線路敷を専用道に転換して、高速走行するバス「BRT」として復旧してます
旅の出会いに感謝です
良い一日を・・・

にほんブログ村
ご訪問して頂きありがとうございます
これからもよろしくお願いします