テ・プイア観光 ロトルア温泉自然公園 ①
ロトルア街に到着した瞬間から硫黄の匂いが漂う さすが活火山と地熱地帯の集中する北島です テ・プイア観光熱泉、泥の中から湧き出る温泉自然公園です月日が経つのは早いものニュージーランド旅行・北島(6日目)撮影 15年12月中旬テ・プイアの最大の見どころはこの間欠泉地上約30mの高さまで吹き上がるポフツガイザー・・・近くで子どもたちが遊んでました郷土料理ハンギ温泉が湧き上がる土地で地面が暖かいところを堀り、そ...
続きを読むニュージーランドの旅 北島 (後編)
セピア色をした旅の思い出 ニュージーランドの旅の後編は北島になります 「世界遺産マウントクックに泊まる ニュージーランド南北ドラマチック周遊」南島で4泊、北島で2泊 しばらくの間、良ければお付き合いをお願いします南島から北島へ移動、6時45分に出発、クイーンズタウン<飛行機>からクライストチャーチ乗継<飛行機>ロトルアへ移動クライストチャーチ乗継は飛行機時間が迫ってドタバタでした月日が経...
続きを読む犬山寂光院 (後編)愛知県犬山市
尾張のもみじ寺、継鹿尾山のハイキングを終え下山です 通常、東海自然歩道を通って鳩吹山などへ縦走する人が多いようですが、そのまま同じ道を戻りますお見送り大師に見送られて総門へ月日が経つのは早いもの撮影 17年11月下旬総門付近ですそこには色づいたもみじのグラデーションが待ってましたもみじの本数は約1000本、特に巨木が多く、木曽川沿いにあることから寒暖の差を受けて色鮮やかに染まる・・旅の出会いに...
続きを読む犬山寂光院 (前編) 愛知県犬山市
犬山寂光院は別名「尾張のもみじ寺」 名鉄犬山遊園駅東口(山側)から歩いて参道まで1.7kmの道のりです 月日が経つのは早いもの撮影 17年11月下旬七福神が順番に導く「七福坂」の参道、合計320段の石段を登り寂光院本堂へこの鐘楼は「願いの鐘」犬山寂光院からさらに継鹿尾山(つがおざん)へ継鹿尾山登り口は寂光院本堂のすぐ上継鹿尾山山頂まで約1キロ、約40分の登山で標高は273.1mです、テニス仲間...
続きを読む崇福寺「血天井」 岐阜市
岐阜市にある崇福寺(そうふくじ)です 本堂には「血天井」関ヶ原の戦いで岐阜城は落城、この時戦死した将兵の菩提を弔うため、岐阜城の床板を本堂の天井に張られた・・・今でも鎖かたびらや血痕が付着している・・・月日が経つのは早いもの撮影 21年11月中旬寺内には「織田信長父子廟」ここの庭が良いきれいに手入れされた庭にドウダンツツジです写真の中央にあるのが金華山、そしててっぺんに岐阜城が(写りが非常に悪いが...
続きを読む