花の窟神社と神倉神社 三重県熊野市・新宮市
花の窟神社(はなのいわや) 日本書記に登場する日本最古の神社 熊野灘に面した高さ約45メートルの巨岩である磐座(いわくら)がご神体です手水舎のすぐ横にある大きな丸い石ご神体である磐座(いわくら)から落ちてきた・・・と伝えられている月日が経つのは早いもの熊野三山・西国巡礼の旅 続編 撮影 18年5月下旬「花の窟神社」の巨岩は〈陰石〉、そして次の「神倉神社...
続きを読む
~ 旅行や写真のこと その他つれづれなるままに 撮り貯めた写真の整理をしながら 書きとめます ~
花の窟神社(はなのいわや) 日本書記に登場する日本最古の神社 熊野灘に面した高さ約45メートルの巨岩である磐座(いわくら)がご神体です手水舎のすぐ横にある大きな丸い石ご神体である磐座(いわくら)から落ちてきた・・・と伝えられている月日が経つのは早いもの熊野三山・西国巡礼の旅 続編 撮影 18年5月下旬「花の窟神社」の巨岩は〈陰石〉、そして次の「神倉神社...
続きを読む