湖畔、滝、渓流の風景 | page 1 | よこ☆旅と写真のつれづれ日誌

よこ☆旅と写真のつれづれ日誌

~ 旅行や写真のこと その他つれづれなるままに 撮り貯めた写真の整理をしながら 書きとめます ~

神の子池 北海道湖畔の風景

一度は見ておきたい北海道湖畔の風景  神の子池(かみのこいけ)  湖底に沈んだ木々が腐らずにそのままの姿で横たわる小さな池、「神様からの贈り物」と称されている「神の子池」ですこの青く透き通った水は神秘的、ここを訪れたのは2度月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬 14年9月中旬 14年9月は小雨が降ってました摩周湖からの伏流水が湧き出てる池・・小雨の「神の子池」も神秘的で美しい旅の出会いに感謝です良い一...

続きを読む

オンネトー 北海道湖畔の風景

一度は見ておきたい北海道湖畔の風景  オンネトー、アイヌ語では「大きな沼」「年老いた沼」という意味・・ 見る度に色が変わる五色の湖です、湖面は時間、季節により刻々と色を変える・・ここを訪れたのは2度月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬、14年9月中旬小雨が降ってましたが、散策路に足を延ばすと水芭蕉が咲いてました・・14年9月、湖畔から雌阿寒岳・阿寒富士を望むお宿は阿寒湖の湖畔温泉、今宵はここで一杯です...

続きを読む

宇津江四十八滝(後編)高山市国府町

宇津江四十八滝の後編です  森林浴をしながら心身のリフレッシュ、三脚を立てじっくり滝巡りです展望台で雄大な北アルプス連峰、乗鞍連峰・穂高連峰などの山々を一望する月日が経つのは早いもの撮影 21年11月上旬  宇津江四十八滝(後編)マイナスイオンにも満たされ、大小無数の滝に岩と落ち葉、樹々の紅葉を楽しみました宇津江四十八滝、5月末には森林地帯にクリンソウが一面に咲くらしいぜひ再訪したい旅の出会いに...

続きを読む

宇津江四十八滝(前編)高山市国府町

宇津江(うつえ)四十八滝  高山市街から近く、車で30から40分(約17km)の距離です 約1kmに渡り大小の滝が様々な姿を見せ、苔むした岩と落ち葉が初秋の雰囲気を醸し出す 今回の滝撮影はじっくり三脚を立て、苔と大小無数の滝に渓流、樹々の紅葉と滝のコントラストを楽しみました月日が経つのは早いもの撮影 21年11月上旬「不動明王」滝の側には明王が祀られ、天然ミストを浴びます滝と紅葉、落ち葉も良い感じ滝めぐりの山道歩...

続きを読む

せせらぎ街道「道の駅」

高山市と郡上市を結ぶ、せせらぎ街道にある「道の駅」  ここは「パスカル清見」      その裏手に流れる馬瀬川、そのせせらぎが心地良い  心が洗われます 撮影 21年11月上旬今年の紅葉は、まだこれから数週間ほど後のお楽しみです郡上市明宝にある「 磨墨(するすみ)の里」ここに隣接した磨墨の里公園の吉田川2カ所とも高山(奥飛騨)の旅の途中に立ち寄る「道の駅」 次回は高山市中心から車で30分ほ...

続きを読む

琵琶湖と余呉湖 滋賀県長浜市

湖北のドライブ     湖北野鳥センターに立ち寄ります  なんとなく、どんよりとした琵琶湖の風景もいいもの 月日が経つのは早いもの撮影 20年2月下旬  ・小さな旅余呉湖、この雪だるまは誰の作品~?    桟橋からわかさぎ釣り    近畿屈指のワカサギ釣り場・・・余呉湖を車で一周しました、次回は約6.4kmの湖畔をしっかり歩いてみよう野鳥センターの近くで多くの望遠カメラマンに...

続きを読む

馬瀬川のせせらぎ 岐阜県高山市

高山市と郡上市を結ぶせせらぎ街道の中央部に位置する標高810mにある道の駅「パスカル清見」    その裏手に流れる馬瀬川、そのせせらぎが心地良い  心が洗われます月日が経つのは早いもの撮影  20年10月下旬  岐阜県・清見ここはドライブの休憩地点に最適です旅の出会いに感謝ですブログ拍手 ・ 励みになりますご訪問して頂きありがとうございます...

続きを読む

養老の滝 岐阜県養老郡

養老の滝高さ30m、幅が約4mの小さな滝ですが、岐阜地元では有名な滝です『親孝行な木こりが、湧き出た水をひょうたんに汲み、父に飲ませると若返った』という 孝子物語が伝わる名瀑です撮影 21年10月下旬 岐阜県・養老町紅葉にはまだ早いですが、1時間程の散策でとても癒やされます少し人が多いので三脚は諦めました養老神社小さな幸せ旅の出会いに感謝ですブログ拍手 ・ 励みになりますご訪問して頂きありがとうございます...

続きを読む

明神池 上高地

明神池は美しい      神秘的な眺めと水の清らかさに感動です                     撮影 長野県・上高地 16年&20年7月下旬上高地旅行、続編明神池と木々の緑が織りなす風景は「神の降り立つ地(神降地)」という・・・学びました足元に気を付けながら歩道の行き止まり地点まで歩く、ここが最後の撮影ポイント湖畔、滝、渓流の風景 一覧こちらで...

続きを読む

穂高の展望 上高地

梓川沿いに穂高の展望を楽しみながら歩く素敵な雰囲気に感謝です          撮影 長野県・上高地 16年&20年7月下旬上高地旅行、続編河童橋付近から穂高岳を望む旅の出会いに感謝ですブログ拍手 ・ 励みになりますご訪問して頂きありがとうございます...

続きを読む

大正池・田代池 上高地

川の流れや鳥のさえずり、ここは何度訪れても気分が良い      池の中に木々が立ち枯れる大正池撮影 長野県・上高地 16年&20年7月下旬ぽっかりと開けた湿原は田代池(絶景だが撮影は難しいです)撮影 20年7月下旬小雨が降っていることが幸いして緑が奇麗に映えます旅の出会いに感謝ですブログ拍手 ・ 励みになりますご訪問して頂きありがとうございます...

続きを読む

名もなき渓流 岐阜県郡上市

郡上八幡から山ひとつ隔てた場所にある「大滝鍾乳洞」、その近くの名もなき小さな渓流です、川のせせらぎがじつに心地よい     撮影 岐阜県郡上市八幡町 19年9月上旬さらに郡上市和良町に向かう途中の「郡上鍾乳洞」、その鍾乳洞入口から涼しい風が流れる中、可憐で美しい白い花「梅花藻」が庭園の池に咲いていましたイワナか?旅の出会いに感謝ですブログ拍手 ・ 励みになりますご訪問して頂きありがとうございます...

続きを読む